top of page

方南町ストーリー

八百市

あたたかな場所「八百市」
八百屋なのに!?

「お客さんのリクエストに、応えていたら、いつのまにか……」

あっけらかんと笑う劉(りゅう)いづみさんが指差した一画には、調味料や卵、野菜以外の様々な商品が並んでいる。

 創業100年を越える老舗「八百市」――今は父、母、娘のいづみさんで営んでいる。

 いづみさんが、初めて店に立ったのは、小学3年生――すでにベテランだ。

看板娘の劉(りゅう)いづみさん

「あの瓶もそうだよ」――指差した先には、“酢”の一升瓶が。

「うちはよく、酢の物を作るから、ほしいのよね」と、近所のおばあちゃんからのリクエストだ。

 お店で取り扱っていない商品でも、お客さんからの要望があれば仕入れる。最近では、生わさび、むき銀杏、ハーブ等を仕入れた。

凝った料理を作りたい時には、いづみさんにコソッと言ってみるのがいいかもしれない。

 ほかにも、「供え物」を用立ててほしいという注文も時折入るという。

商店街を抜けた先の釜寺を訪れる人は、八百市が御用達だ。

「故人の好物だったから、〇〇を入れてほしい」といった声にも、対応している。

出来合いのものでは、こうはいかない。

卸から、ラッピングまで、全てを手作業でやっているからこそできることだ。

 大々的に、こういったことを打ち出しているわけではないが、細やかな対応が口コミで広がり、「八百市なら、やってくれるかも」とリピーターが増えている

リクエストの“酢”の一升瓶

ふっと肩の力を抜ける場所

店が開くのは、午前6時半。

「近所の、ボランティアのおじちゃんが開けてくれてる」と、いずみさん。

「ええっ!? いいんですか?」

「いいの、いいの!みんな、いい人だから」

――このおおらかさは、すごい。

数年前にお父さんが骨折したことが始まりだった。人手不足に困っていた時、助っ人として手伝ってくれて、それが今でも続いている。

――なんだか、いいなぁ。

古き良き、というか「人と人との繋がり」が感じられて、あたたかい。

 

そんな八百市には、買い物だけじゃないお客もやってくる。

「熱が出ちゃったんだけど、どこの病院がいいかな?」

「地震がきて、心細いからちょっといていい?」

ちょっとしたことだが、そんな時頼れる場所があるのは、なんと心強いことか。お客さんにとって、八百市は、「ふっと肩の力を抜ける場所」なのかもしれない。

「今」が「最高においしい」ものを

人との繋がりももちろんだが、なんといっても野菜・果物の鮮度・・・おいしさである。

 スーパーで買ったもので、「さあ食べよう!」となった時、まだ熟していなかったという経験はないだろうか?

その点、八百市には「プロが選んだ“今”」が並んでいる。

代々、野菜と果物を見続けてきた「目利き」の目は本物だ。

「今」が「最高においしい」ものを仕入れる。

是非ともスーパーのものと、食べ比べてもらいたい。

内緒だが「スーパーより、おいしかった」とリピーターになってくれるのが、思わず、にんまりする瞬間だそうだ。

なんでも屋コーナー

「ゆず」がおススメ

そんな、いづみさんに今のオススメを聞いてみた。

冬至に入る、ゆず湯の「ゆず」だという。

「見た目はスーパーの物に比べると、不細工かもしれないけれど、農家と契約して“無農薬”で“安心・安全”なものを選んでる。赤ちゃんが入っても、大丈夫なようにね」と胸を張る。

安心と安全の“ゆず”

Facebookで記事をシェアする

Twitter記事をツイートする

bottom of page